授業が始まって、規則正しい生活に慣れてきた皆さんこんにちは!
私は4回生になって、かなり授業は少なくなったのですが、午前中ばかりで意外と朝型人間になりつつあります。通勤通学ラッシュの電車に乗るとたくさんの学生や社会人の方がスマートフォンを手にしているのが目に留まりますね。でも、地下鉄だと(最近かなり改善されているようですが)電波が悪い、圏外になるなどで、SNSやゲームを満足に楽しめない方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もその一人です。
今回はそんな状況でもさくっと楽しめるスマートフォン向けアプリを5つご紹介します!無料のものもありますので、いろいろと試してみてくださいね。
1.もはや定番、シンプルなパズルゲーム
Unblock me FREE
for iPhone
for Android
縦横に動くブロックをスライドさせて、赤いブロックを外に出す、という一見簡単なパズルゲームですが、すごいのはその問題の量。何千とステージがあるので、飽きるまで遊んでもコンプリートできないかも?
2.軽快なアクションが楽しいゲーム
Shoot U! (Lite)
for Android
人形を大砲から発射させて、目印に人形を当てるゲーム。ステージごとに仕掛けを使わないとクリアできなかったりする。コミカルなデザインもかわいいです。
iPhoneユーザーはぜひこちらのRagdoll blaster 2がおすすめ。ゲームの操作は同じような感じで、こちらもテイストが違うデザインですが人形が可愛いです。ぽんぽんと人形を発射するのが楽しくなってきますよ~
3.皮肉の利いたシュミレーションゲーム
Plague Inc -伝染病株式会社
新種の病原菌を流行らせて人類を根絶するというダークで斬新なゲームです。といっても過度なグラフィックの描写等もなく、世界地図を見なが自分の作った病気を強く凶悪にして、人類と戦います。ゲームはわりとゆっくり進むので、通学時間が長めの方におススメ。
4.圏外でも気にせずニュースが読みたい人に
Smart News
インターネット上のニュース記事をオンラインで読み込んでおいて、オフラインでも同じように閲覧できるアプリです。朝の情報番組は見れないけどニュースが気になるあなたや、就職活動の移動中でもスムーズにニュースをチェックしたいあなたにぴったりのアプリです。
5.実はあのアプリでも、オフラインでwebページが見れた!
iPhoneの標準ブラウザであるSafariですが、実は簡単にwebページをオフラインで見ることができます。
ブックマークを開くとある「リーディングリスト」意外と使い方を知らない方も多いのではないでしょうか。
実はここにページを登録しておくと、オフラインでもページを閲覧することができます。ネットの使えない環境でも何度も読みたいページなどを保存しておくととても便利ですよ!
以上、通学のお供になる使えるアプリ5つをご紹介しました。
これで通学時にネットが使えなくてもストレスなくスマートフォンを利用することができると思います。
ただし、駅での歩きスマホ等には十分注意して、通学時間を有効に、楽しく使ってくださいね!