こんにちは、阪南大学文化会吹奏楽部の本村です!
今回のテーマは「学校の自慢話」というもので進めていきます。
私達の部活では、週三回(月水→17:00~21:00,土→09:30~12:30)と活動しております。
土曜日の練習が終われば、食堂に行ってご飯を食べて…解散という流れになります。
平日の食堂は非常に混雑していますが、土曜日であれば並ばずにスイスイ行けるのでおすすめです。
そんなほぼ毎週決まって食堂でご飯を食べている私が、阪南大学の学食を自慢します!
学食の良いところ
1.ライスがSS、S、M、Lと選べる。
この4段階のサイズがありがたいです。
女性がSで、男性がM…そして体型が良い男性はLを選びますね。
SSライスのお茶碗は、動物の柄が入っておりすごく可愛いです。
2.小鉢がある。
少しトレーが寂しい時には、小鉢を追加しましょう。
ほうれん草のおひたしや巣ごもりオクラ…など100円以下のリーズナブルで、品数を増やすことが出来ます。
3.サラダバーがある。
バランスを考えた食事ができるように、サラダバーがあります。
季節限定の「かぼちゃのサラダ」は本当においしい。
ドレッシングも和風・イタリアン・ごまなど…たくさん揃っています。
4.丼コンテストがある。
他大学の学生が考えたメニューが、提供されます。
山賊丼だったりあんかけ丼だったり…種類はたくさん…!
5.味噌汁が入れ放題?!
平日の午後からや土曜日は、味噌汁を自分で注ぎます。
自分の好きな量を入れることができます。
また最近塩分がカットし改良されました。
そんないい所盛りだくさんの、学食!
是非阪南大学に足を運んだ時には、ご飯も一緒にどうぞ♪