近畿大学『文化祭』 12月 26 学生ブログ, 近畿大学 ブロッサムの事について書こうと考えていましたが、 11月に文化祭があったのでその事について書きたいと思います。 まず、かなり前に屋台に出したい人は 説明会に参加しなければいけません。 そして、その後抽選に通った屋 […]...
関西学院大学『関西学院大学のクリスマス』 12月 24 学生ブログ 今回は、西宮上ヶ原キャンパス中心に関学クリスマス行事について、アピールしたいと思います。まずは時計台両脇の大きなクリスマスツリーについてです。関学を代表する時計台の両隣に夜に輝くツ二本のツリーを見ていると誰もが、ため息を […]...
ポーランドのポスター『Roman Cieślewicz』 12月 19 コラム ポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィチの戯曲「Dziady」のためのポスター。 Dziadyとは、キリスト教以前のスラブ・バルト人の春と秋に年二度やってくる伝統的な死者のお彼岸の […]...
ポーランドのポスター『Jan Lenica』 12月 17 コラム ポーランドと言えば、忘れてはいけないのがJan Lenica (ヤン・レニツァ)。学生の頃、恩師にポスターの現物を見せてもらって、衝撃を受けました。そのあと、名前を忘れないように […]...
編集日記『京都大学11月祭(文化祭)レポート』 12月 13 大学レポート, 編集日記 こんにちは。編集の山崎です。 先日、@acの近代建築コラムの写真撮影と11月祭(文化祭)のイベント出演のため、京都大学にお邪魔していました。 取材日はちょうど最終日でした。学内にはいろいろな学生の団体がお店を出したりイベ […]...
大学近代建築 vol.3『京都大学本部本館』 12月 10 コラム セセッションの美を湛えた京大のシンボルである。1925(大正14)年築。設計者は京都、大坂を中心に多くの建築、デザイン等を残した「世紀末の申し子」といわれる武田五一だ。 1897年大学大学院を卒業後、ヨーロッパへ留学し、 […]...
阪南大学『吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ』 12月 7 学生ブログ こんにちは。 寒い日が続いていますね。 12月7日に私達、阪南大学文化会吹奏楽部の第22回定期演奏会が開催されます。 今年の演奏会のテーマは「海」です。 海の情景の全てを吹奏楽で表現致します。 現役が7名と少ないですが、 […]...