オリンピックのポスター〜2016年招致ポスター〜 9月 4 コラム さて、2020年東京が決まった訳ですが、これは前回、2016年の東京オリンピック招致のために作られたシリーズポスターのうちの1枚です。当時東京にお住まいの方は、厭というほど街中に貼り出され、地下鉄内も占拠していたので、今 […]...
オリンピックのポスター〜亀倉雄策〜 8月 28 コラム このポスターは1972年札幌冬期オリンピックの公式ポスターのうちの一枚です。 1964年の東京オリンピックであの名作ポスターたちを生み出した亀倉雄策が、続けて担当しました。 亀倉さんご自身は相当なスキー好きでいらして、最 […]...
ポスターの旅〜Big Apple Circus〜 8月 21 コラム サーカスに行ったことはありますか? 私は幼少の頃に2、3回、大人になってからも3回くらいは行ってます。 日本のサーカス団もボリショイも。(シルクドソレイユは華やか過ぎてなんか違う) サーカスは何か特別な夢の世界でありなが […]...
ポスターの旅〜フランス国立鉄道のポスター〜 2月 13 コラム Visitez l’Alsace avec les trains et les autocars de la Société Nationale des Chemins de Fer Françaisフランス […]
ポスターの旅『ドイツ〜Heinz Edelmann〜』 1月 30 コラム まだまだ紹介したいポーランドのポスターはありますが、少し離れて他の国も旅してみましょう。今回は1954年のイタリア映画『Peccato che sia una canaglia(こんなに悪い女とは)』がドイツで公開された […]...
ポーランドのポスター『Wiktor Gorka 』 1月 16 コラム まだまだポーランドには、ポスターの巨匠がいっぱいいますね。1965年のフランス映画ジャン・ギャバン主演「Wózek dla wnuka」(仏題 Le tonnerre de Dieu)のポーランド版ポスター。 デザインは […]...
ポーランドのポスター『Roman Cieślewicz』 12月 19 コラム ポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィチの戯曲「Dziady」のためのポスター。 Dziadyとは、キリスト教以前のスラブ・バルト人の春と秋に年二度やってくる伝統的な死者のお彼岸の […]...
ポーランドのポスター『Jan Lenica』 12月 17 コラム ポーランドと言えば、忘れてはいけないのがJan Lenica (ヤン・レニツァ)。学生の頃、恩師にポスターの現物を見せてもらって、衝撃を受けました。そのあと、名前を忘れないように […]...
大学近代建築 vol.3『京都大学本部本館』 12月 10 コラム セセッションの美を湛えた京大のシンボルである。1925(大正14)年築。設計者は京都、大坂を中心に多くの建築、デザイン等を残した「世紀末の申し子」といわれる武田五一だ。 1897年大学大学院を卒業後、ヨーロッパへ留学し、 […]...
ポーランドポスター「Wieslaw-Rosocha」 9月 25 コラム 今回もポーランド。 Wieslaw-Rosochaヴィエスワフ・ロソハ 1988年作の ”Akuszerzy”(助産師)という小説のポスターです。 ロソハはいわゆる現代ポーランドを代表するグラフィ […]...